令和5年度の総会を以下の通り開催します。
ご参加いただける方は事前にご連絡をお願いします。
2月例会&お茶会のお知らせ
十年に一度という強烈な寒波が到来して、厳しい日々が続いてますね。そんな中ではありますが、今年初めての高石あけぼの会2月例会のご案内です。
今回は場所を変えて、ふれあいゾーン近くのカフェで開催します。おいしいコーヒーとパウンドケーキを食べながら、情報交換やおしゃべりをして、日頃の悩みを吹き飛ばし、楽しい時間を過ごせたらと考えています。
参加される方は、2月4日(土)までにご連絡ください。
また、当家族会の活動に関心のある方、ご相談のある方も、以下へご連絡いただければ、次回以降の例会の案内を送らせていただきます。
皆様のご参加をお待ちしています。
日 時 令和5年2月11日(土)13時00分から14時30分まで
場 所 カフェ ばぁばんち
高石市綾園3-15-13 ℡ (072)200-2012
※13:00にふれあいゾーン(スポラ高石)の駐輪場で集合して一緒に行きます



内 容 近況報告、困りごと相談、情報交換
参加費 無 料
参加お申込み、連絡先
℡ 072-268-2525(事務局 コラール明日架 佐々木まで)
※当日はマスク着用をお願いします。
※発熱などの症状がある方は参加を見合わせていただきますようお願いします。
だいかれん精神保健福祉講座のご案内
みんなねっと 家族の集いのお知らせ
10月例会のご案内
10月例会のご案内です。
コロナの感染拡大が始まってから、なかなか定期開催ができずにいた当会の例会ですが、8月は、久しぶりに顔を見せてくださった方や初めての方のご参加もありました。
同時開催したスマホで使える「LINE(ライン)」アプリの使い方セミナーは、初めて使う方はもちろん、既に使っているという方にとっても、これまで知らなかった機能や注意点を学べる良い機会になりました。その後、「高石あけぼの会家族会」の会員同士が情報交換できるグループLINEもでき、今はこちらの方も会員様に活用していただいてます。
10月の例会は以下の通りの開催です。皆様のご参加をお待ちしています。
日 時 令和4年10月8日(土)
13時00分から14時30分まで
場 所 コラール明日架
高石市綾園4丁目5番28号
高石市立ふれあいゾーン複合センター
障がい者ふれあいプラザ 1階
電 話 072-268-8702
内 容 近況報告、情報交換、困り事相談
連絡先℡ 072-268-2525
(事務局 かなで相談室 佐々木まで)
※当日はマスク着用をお願いします。
発熱などの症状がある方は参加を見合わせていただきますようお願いします。

8月例会のご案内
8月例会についてお知らせいたします。
今回の例会では、参加者同士の近況報告、情報交換の他、無料でメッセージをやり取りしたり、音声やビデオ通話ができる「LINE(ライン)」というアプリの使い方セミナーを同時開催いたします。
昨年も大家連から専門の講師に来てくださり、スマホやパソコンで使える「ZOOM」というアプリの使い方を、初心者にもわかりやすく丁寧に教えていただきました。
新型コロナウイルス感染症の終息時期が見えない今ですが、感染防止対策をとって開催いたしますので、このような機会に一緒に学び、これからはLINEでも情報交換していきましょう。
日 時 令和4年8月6日(土)13時00分から15時00分まで
場 所 コラール明日架
高石市綾園4丁目5番28号
高石市立ふれあいゾーン複合センター
障がい者ふれあいプラザ 1階
電 話 072-268-8702
内 容 13時00分 ~ 14時00分 近況報告、情報交換
14時00分 ~ 15時00分 LINEセミナー
連絡先℡ 072-268-2525
(事務局 かなで相談室 佐々木まで)
※スマートフォンやタブレットをお持ちの方はご持参ください。
当日はマスク着用をお願いします。
発熱などの症状がある方は参加を見合わせていただきますようお願いします。

3月例会のご案内
~オンラインセミナーのご案内~
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が解除されたのに伴い、例会を開催します。
3月の例会では地域精神保健福祉機構が主催するZOOM(ズーム)を使ったオンラインセミナーに参加します。
地域精神保健福祉機構は、これまでも様々なメンタルヘルスに関するセミナーを開催されていましたが、ほとんどの会場が東京近郊でした。コロナ禍で次々と講演会が中止になる中、このセミナーがZOOM(ズーム)開催となり、どこにいても参加できるようになったのは良い機会だと思います。
興味はあるけど、ZOOM(ズーム)は使ったことがないし、一人で申し込むのは心配という方はこの例会にぜひご参加ください。このような機会に、普段の心配事を解決する糸口をみつけていただければと思います。
まだ大勢で集まるのは難しいので、今回の例会の参加者は例会①②それぞれ8名までとさせていただきます。ご希望が多ければ、今後はこのような形の例会も考えていきますので、ぜひご意見などもお寄せいただければ幸いです。
例会① 3月13日(土) 14:00~16:00
セミナー 「こころの元気+」まつり! 15:00~
・いい感じで薬とつきあう
・じょうずにかわす怒りの気持ち
例会② 3月27日(土) 13:00~15:00
セミナー 「ピアの力が現場を変える。」
※ 地域精神保健福祉機構 については ★ココをクリック★
場 所 高石市立ふれあいゾーン1階 コラール明日架 訓練室
高石市綾園4丁目5番28号 (Tel 072-268-8702)

お申し込み・お問い合わせは、
事務局 コラール明日架 佐々木まで
℡ 072-268-8702 または 0725-90-5612
総会のご案内
高石あけぼの会は、令和元年度も皆様方のご協力のおかげで、定期的に例会や交流会を開催し、関係機関や他の家族会と情報交換をしながら活動を続けることができました。厚く御礼申し上げます。
この度、下記の日程で総会を開催致します。新型コロナウィルスの感染防止で様々なイベントや行事が中止を余儀なくされている折ではありますが、今後の会の活動について話し合う予定ですので、関心のある方はぜひご参加ください。総会、例会への参加は会員、非会員を問いません。
これからも、高石あけぼの会の活動を発展させていけるよう、ご協力の程よろしくお願い致します。
日 時 令和2年4月4日(土)11時から12時30分まで
場 所 高石市立ふれあいゾーン複合センター2階 小会議室
(高石市綾園4丁目5番28号)
内 容
[総 会]
・令和元年度事業報告、決算報告
・会則、年会費の見直しについて
・令和2年度事業計画、予算承認
総会終了後、軽食をとりながら参加者同士で歓談する予定です。
準備の都合上、参加される方は3月27日迄に以下へご連絡ください。
問合せ先 事務局 コラール明日架 佐々木 ℡ 072-268-8702
未来の居場所
特定非営利活動法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会様から
「未来の居場所づくり」シンポジウムのご案内をいただきました。

日時:2020年2月16日(日)13:30-16:30(受付開始13:00)【定員:120名】
場所:兵庫県民会館11階パルテホール
兵庫県神戸市中央区下山手通4‐16‐3
神戸市営地下鉄「県庁前」駅東1出口から1分
詳しくは特定非営利活動法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会の
ホームページをご覧いただくか、https://www.khj-h.com/
以下のファイルをダウンロードしてください。
12月例会のご報告
12月例会のご報告です。
今回はコラール明日架で開催しました。
泉州地域で大家連に加入している精神障がい者家族会は、2ケ月に1度「連絡会」として集まり、情報交換をしたり、交流したりしています。
今日は、11月の親睦旅行の報告と12月開催の泉州ブロック家族会連絡会について話し合いました。
今日の参加者は6名。初めての参加の方はおられませんでした。
お一人で悩んだり、迷っておられる方は、一度いらっしゃいませんか。あなたのお話をお聞かせください。一緒に考えましょう。
今後の予定は以下の通りです。
12月21日(土) 泉州ブロック家族会連絡会 場所:コラール明日架
1月 18日(土) 役員会 13:00~14:30 場所:コラール明日架
2月 8日(土) 堺・泉州ブロック交流会 場所 未定
3月 7日(土) 役員会 13:00~14:30 場所:コラール明日架
今年度の決算報告と総会開催について